高山市歴史と文化財

飛騨の歴史と文化財

地域情報net

地域情報と文化財の歴史

歴史ある文化財の紹介

飛騨高山市には、多くの歴史ある文化財が沢山あります。この歴史ある文化財を大切に保存をしています、この素晴らしい芸術歴史ある文化財を多くの方に見ていただきたい物だと思います。

緑豊かな飛騨高山市の代表する文化財の紹介です。
高山陣屋/飛騨高山まちの博物館/飛騨高山まちの博物館/日下部民藝館/吉島家住宅/高山市政記念館/松本家住宅/宮地家/飛騨国分寺/城山公園/川上別邸史跡公園/荒城神社/飛騨の里/古い町並/があります。
歴史ある文化財を大切に保存をされている飛騨高山市の歴史ある文化財を見る事は凄く勉強になりますね!
歴史ある文化財
地域情報net 飛騨高山
地域情報netからのお勧めトピック!

郡代・代官役所の「高山陣屋」が全国で唯一現存している高山陣屋が珍しいですよ!そして国の重要文化財など貴重な合掌造りの建物が集められた「飛騨の里」、国の『重要伝統的建造物群保存地区』に選定されている町並など多くの歴史的遺産は地域情報netのお勧めです!

古い町並みや、飛騨高山まちの博物館
飛騨国分寺(国史跡、本堂国重文、三重塔 県重文)もとても良いですよ。


高山市の大切な文化財は高山陣屋(国指定史跡)/飛騨高山まちの博物館日下部民藝館(国指定重要文化財)/吉島家住宅(国指定重要文化)/高山市政記念館/松本家住宅/宮地家(市指定文化財)/飛騨国分寺(国史跡、本堂国重文、三重塔県重文)/城山公園(県指定文化財)/川上別邸史跡公園(市指定文化財)/荒城神社(国指定重要文化財)/飛騨の里/古い町並があります。
文化財の画像
写真や名前
文化財の情報解説
写真をクリックしてみてください!
高山陣屋
 高山城主金森氏の下屋敷の一つでした。徳川幕府の直轄地となり、江戸から代官や郡代がきて、ここに役所をおき飛騨の政治をとりました。
役所を「高山陣屋」とよび、おふれを出したり年貢の取立てなどをしました所です。
 玄関を入った正面壁には、(青海波)模様があります。中に入ると、御役所、御用場、大広間、役宅、吟味所、白州などのほか裏手には、高山城三の丸から移した御蔵(米藏)昔のまま残されています。ここはかつて年貢米を保管した藏で天領時代の歴史を物語る資料が展示されています。明治に入ってからは、県庁、郡役所、など代々、色々な地方の役所として使われてきました。
郡代役所の建物が残っているのは全国でも高山だけなんですよ!。
郡代の格式を示す(青海波)模様 白州の間 御役所 御用場 米藏 年貢米
入館料:420円、小中学高校生無料開館時間:8:45〜17:00(3月〜10月)8:45〜16:30(11月〜2月)
休館日:12月29日〜1月1日TEL:0577-32-0643
  飛騨高山まちの博物館(旧郷土館)
7つの展示コーナーに分かれています。
博物館は、敷地面積約4400平方メートル。江戸後期から明治にかけて建てられた既存の土蔵10棟と土蔵風に新設した3棟があり、延べ3300平方メートル。
高山の城下町の成り立ちや町家文化を伝える1000点以上の資料を常設展示とのことです。
〒506-0844 岐阜県高山市上一之町75番地  電話:0577-32-1205
<開館時間>
展示室 AM9:00〜PM7:00
研修室 AM9:00〜PM9:00
庭 園 AM7:00〜PM9:00
<休館日>
無休(臨時休館有)
<観覧料> 無料
<駐車場>近隣の公共駐車場等をご利用下さい(有料)。
飛騨高山まちの博物館 獅子彫刻
 
 
画像コピーは禁止
写真をクリックしてみてください!
飛騨の里
 飛騨は国の『重要伝統的建造物群保存地区』に選定されています。飛騨の里では豪雪に耐えてきた合掌造りや榑葺きの屋根を見る事が出来ます。。飛騨の代表的な民家が立ち並び、昔の農山村風景を形づくる民家の歴史博物館です。各民家では、農山村の生産・生活用具を数多く展示されていて、
わら細工やさしこなどの実演もありますよ!飛騨の里で体験しちゃいましょう!

(国指定重要文化財)
明治12年建築され今に至ります。いかにも雪国の民家らしく、低く深く、しかも重々しい軒。豪快に組み上げられた梁組みと広い土間が表す空間は、江戸時代そのままの技法を最大に生かした民家建築の集大成とも言える建築物です。
入館料:大人500円 小中学生300円開館時間:9:00〜16:30(3月〜11月)9:00〜16:00(12月〜2月)
休館日:12月1日〜2月末まで 毎週火曜日TEL: 0577-32-0072
写真をクリックしてみてください!
吉島家住宅
(国指定重要文化財)
明治40年建築され今に至ります。昔は造り酒屋だったため、軒下には大きな酒ばやしが吊ってあります。この吉島家は建物のすみずみまで神経のゆきとどいた、繊細さが美しいです。
美の建物といわれています。
入館料:大人500円 小中学生300円開館時間:9:00〜17:00(3月〜11月)9:00〜16:30(12月〜2月)
休館日:12月1日〜2月末まで毎週火曜日TEL: 0577-32-0038
写真をクリックしてみてください!
高山市政記念館
明治28年から昭和43年まで使用されていた町役場の市役所の建物ですよ。高山市三町伝統的建造物群保存地区内の南端にあり、一之町、二之町、三之町を見渡す重要な位置にあります。
入館料:無料 開館時間:8:30〜17:00
休館日:月曜日、年末年始TEL:0577-32-0406
写真をクリックしてみてください!
松本家住宅
明治8年建築高山を代表する一般的な商家であり、最も古く貴重な建物です。

入館料:
無料 休館日:土、日曜日、12月28日〜1月4日
開館時間:9:00〜16:30 TEL: 0577-32-5600
写真をクリックしてみてください!
宮地家
(市指定文化財)
市文化財に指定されている宮地家は、越中街道沿いにある標準的な商家になります。

入館料
:無料 開館時間:9:00〜16:30      
休館日:土、日曜日 TEL: 0577-32-8208
写真をクリックしてみてください!
高山市郷土館
(歴史民俗資料館)
山都高山の城下町形成の生い立ち、武家文化、町人文化、伝統工芸など、郷土に関する文献資料、民俗、歴史資料など約10万点近い資料を所蔵し、郷土史研究の拠点ともなり、飛騨を代表する市営の歴史民俗資料館です。また毎年郷土に関する特別展や、各種講座なども開催しています。

入館料:大人300円 小中学生150円 休館日:月曜日、12月29日〜31日
開館時間:8:30〜17:00(3月〜11月) 9:00〜16:30(12月〜2月) TEL: 0577-32-1205
飛騨国分寺
(国史跡、本堂国重文、
三重塔県重文)
樹齢1200年を超える大銀杏と並び、三重塔がそびえる境内には高山城から移されたといわれる鐘楼門や、1200余年前の創建当時の塔礎石などがあります。本堂は市内で最も古い建造物で室町時代の建立です。以前この三重塔は実は、五重の塔でした。
歴史上最大の台風により、棟が倒壊し修復する時に三重の塔にされたのです。飛騨の匠がここに良く現れており、京都の建造物(五重の塔)とは比べ物にならないくらい、巧妙な細工や芸術を拝見する事が出来ます。近くで軒先の彫刻や歴史と芸術を観察出来ます。
このお寺は、真言宗です。お寺参りとクジ切り/お払い/願掛けも出来ます。
住職の北原さんは、とても良いお方で高山では人気がある御住職様なんですよ。
特に樹齢1200年を超える大銀杏は素晴らしいです。
写真をクリックしてみてください!飛騨国分寺 飛騨国分寺本堂
飛騨国分寺大イチョウ 飛騨国分寺大イチョウ 飛騨国分寺大イチョウ 飛騨国分寺
写真をクリックしてみてください!
飛騨高山
春慶会館
透漆を用いた春慶塗の逸品約1,000点を明治、大正、昭和と時代を追って展示しています。また、春慶の木地に絵付けをする体験ができ、自分だけのオリジナル品を作ることができます。春慶絵付け体験
4月〜10月 8:00〜17:30 11月〜3月 9:00〜17:00 (12月31日・1月1日は休館させていただきます。)
入館料:大人中300円・高校生200円 小学生無料 団体料金30名様以上で50円引き

春慶絵付け体験
ペン皿 \1,890(学生\1,680) 縦24cm×横10cm 壁掛け \1,890(学生\1,680) 縦12.3cm×横20.5cm
絵馬 \1,890(学生\1,680) 縦14.7cm×横14.7cm 切手盆 \2,625(学生\2,415) 縦21cm×横13.5cm
扇面(6枚はぎ) \6,825(学生\6,615) 縦18.7cm×横41cm
写真をクリックしてみてください!
城山公園
(県指定文化財)
ここに城があったんですよ!山城としては、「天下に三指と数えられる名城」とうたわれ。市街地に近く自然に恵まれて花に、紅葉に色どられる遊歩道は、野鳥の天国、訪れる人を楽しませてくれます。また、この公園内は、昭和61年4月19日、森林浴日本100選に選ばれました。
高山市民の方でも憩いの場として、又ウオ−キングをする場所として親しみあるところです。
秋の紅葉は凄く綺麗なところで良く花見・宴会が行われています。
城跡や、昔の絵図と現代の絵図をご覧下さいネ!
昔の高山城と絵図 現代の高山城跡 城山公園の絵図
所蔵 高山市郷土館(住香草文庫)より
城山公園 城山公園 城山公園 城山公園 城山公園
写真をクリックしてみてください!
川上別邸
史跡公園

(市指定文化財)
この地は、金森左京の屋敷があったところです。その後、町年寄りの川上斉右衛門の別邸になりました。庭は、宗和流茶道始祖宗和の雰囲気を持ちます。
写真をクリックしてみてください!
風土記の
丘史跡公園
復元住居が建つ古代集落の里、市内出土の考古資料を展示した学習センターです。晴れた日には学習センターから日本アルプスを一望することができます。
写真をクリックしてみてください!
蔵獅子
県指定重要無形文化財
広瀬町、金桶、上広瀬でお祭りの際に上演され、そのユーモラスな舞は金蔵とおかめが協力して獅子を退治するという大変おもしろいものです。県の重要無形文化財に指定されています。
その他の観光スポット
写真をクリックしてみてください!
宮川朝市
明治の中頃から、農家の奥さんたちによって野菜がならべられるようになり、朝市とよばれるようになりました。新鮮な野菜や果物、花など四季折々の楽しみがあります。冬には、花もちという等珍しいものもありますよ!
写真をクリックしてみてください!
写真をクリックしてみてください!
陣屋前朝市
朝市は陣屋前広場新鮮な野菜や果物、花など四季折々の楽しみがあります。もんぺ姿のおばさんたちの、高山の方言を聞くことができます
写真をクリックしてみてください!
写真をクリックしてみてください!
飛騨一宮
水無神社
水無神社は飛騨国の一宮としてその歴史は古いのです
初詣をはじめ、飛騨路に春を告げる「飛騨生きびな祭り」や、鉦・神代踊などが奉納され、どぶろくがふるまわれる「例祭」など、多くの参拝者で賑わいます。 飛騨生きびな祭りは、毎年4月3日開催。艶やかな衣装を身にまとった生きびな様の催しも開催されます。
写真をクリックしてみてください!
堂之上遺跡
縄文時代前〜中期の集落跡を整備復元し、公開しています
写真をクリックしてみてください!
(街道)野麦峠
標高1672m、飛騨と信州の国境にある峠ですよ、峠を通る街道は鎌倉街道、江戸街道と呼ばれるように飛騨と信州、江戸を結ぶ古くからの重要な路線で、富山県で捕れた鰤を信州へ運んだ街道でもあったことから、別名「鰤街道」とも呼ばれています。
(森林)日和田高原
日和田高原には白樺林がひろがり、のどかな景色が広がっています。日和田高原地内の水芭蕉が楽しめます。近くには、温泉施設もあり疲れた体を癒す事が出来ます。
キャンプ場もあり白樺に囲まれた自然豊かな日和田高原です。
この場所を少し御岳方面に上がると、チャオ御岳スキー場もあり、
ゴンドラで夏の山々の風景も味わえます。勿論冬はスキーが出来ます。
高橋尚子さんの高橋尚子ロ−ドで、高冷地トレ−ニングコ−スもあるんですよ
乗鞍岳と御岳にはさまれた絶景を味わえます。標高約:1.600mくらいになります。

白樺 白樺
かがり火まつり
乗鞍のお花畑の写真へジャンプ
五色ケ原布引滝の写真へジャンプ 美女ケ池からの写真へジャンプ 乗鞍スカイラインからの雲海の写真へジャンプ
飛騨高山はどんな所
綺麗な中橋と桜
春高山祭り秋高山祭り
乗鞍山麓五色ヶ原
宇津江四十八滝
歴史ある文化財
飛騨の里
高山市桜の写真
古い町並
飛騨高山ベントへ
アウトドアスポーツ
自然と森
飛騨高山地酒や味噌や飛騨牛/ろばた焼居酒屋
飛騨地方の方言
飛騨高山の知恵袋
what's new
掲示板
Link集
高山市駐車場情報
Copyright (C) 地域情報net All Rights Reserv