高山市飛騨の里

飛騨の里の情報

地域情報net

飛騨の里地域情報

飛騨の里の紹介

飛騨は、豪雪に耐えてきた合掌造りや榑葺きの屋根を見てみましょう。飛騨の代表的な民家が立ち並び、昔の農山村風景を形づくる民家の歴史博物館です。各民家では、農山村の生産・生活用具を数多く展示されていて、わら細工やさしこなどの実演もありますよ!飛騨で体験しちゃいましょう!
 
私も行きましたが夏休みにはわら細工等の体験学習もあります。飛騨では約:6種類の体験が出来ます。
四季折々の催事も飛騨で行っています。自然が織りなす美しさの中で、忘れかけていた心のやすらぎと新しい発見や感動を飛騨で味わってみましょう。お子様にもとても良い経験が出来ると思います。

観光ばかりではなく、先祖代々から伝わった飛騨の匠があり重要文化財の補修や
数多くの芸術作品も盛んな芸術的な観光地でもある飛騨高山の文化財飛騨の里です。
飛騨の里の四季
地域情報net 飛騨高山
神社 お参りをしてね!
いろり あったかそう! 合掌の板の間
わら細工 みの
 飛騨の里を、鳥居が目に付きます。鳥居をくぐり急な石段を登っていくと、通称
「匠神社」が鎮座していますが、飛騨の里を見守る「鎮守の森」なのでしょうね!

  一番奥にある本殿は旧河合村保にあった鈿女(うずめ)神社を移築したもので、本殿の手前にある覆殿は旧宮川村加賀沢の白山神社拝殿です

四季を知らせる行事は願いが感じられます。
 
 古来より山の神、田の神など自然にその存在を信じられた神がいたといわれております。こうした信仰は、やがてさまざまな行事として現代に引き継がれています。

飛騨の各地で鎮守の森にくり広げられる祭。家庭に残る風習等から山に入ったり田を植えるといった際に神に祈る地域も残っています。
 こうした行事は昔は非常に、季節に深く関わりがあり、自然の恵みへの感謝が先祖から引き継がれてきました。また行事を通じその季節を感じているともいえます。

飛騨の里では1年を通じて沢山の行事が開催されています。

飛騨の里は歴史博物館です   
鎮守の森は心地よいですよ!
五色ケ原布引滝の写真へジャンプ
乗鞍のお花畑の写真へジャンプ
美女ケ池からの写真へジャンプ
乗鞍スカイラインからの雲海の写真へジャンプ
春の飛騨の里の様子です 春の飛騨の里の様子です 春の飛騨の里の様子です 春の飛騨の里の様子です
春の飛騨の里の様子です小鳥がさえずり新緑が眩い緑一色です!

飛騨民俗村(飛騨の里&民俗村) URL:http://www.hidanosato-tpo.jp/top.html
〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町1-590 電話0577-34-4711  FAX0577-33-4714
年中無休  開館時間 8:30〜17:00  入館料  大人700円 子供200円
駐車場  普通車・マイクロバス300円 大型バス1,000円
飛騨の里をのんびり歩いてみましょう 飛騨の里をのんびり歩いてみましょう 飛騨の里をのんびり歩いてみましょう 飛騨の里をのんびり歩いてみましょう
のんびりと、飛騨の里をウオ−キングするのもよいですよ!
飛騨の里の四季イメ−ジのみ
飛騨の里の四季 秋 池から
飛騨の里 ライトUP
飛騨の里の四季 秋 池から
池からの眺め、集落には水が近くに必ず必要!水は大切な生活のかなめだと言う事が分かります。
秋 紅葉の飛騨の里の様子です
秋 紅葉の飛騨の里の様子です
秋 紅葉の飛騨の里の様子です
秋 紅葉の飛騨の里の様子です
秋の飛騨の里の様子です。誰もが(わ-きれい!)と驚かれる事でしょう
冬の飛騨の里の様子です 冬の飛騨の里の様子です
冬の飛騨の里の様子です。白銀の世界が合掌作りを浮び上がらせてくれます。芸術です!
冬の飛騨の里ライトアップの様子です 冬の飛騨の里ライトアップの様子です 冬の飛騨の里の様子です
冬の飛騨の里の様子です。沢山の雪が積もっても合掌造りは丈夫な造り、飛騨の匠です!
飛騨高山はどんな所
綺麗な中橋と桜
春高山祭り秋高山祭り
乗鞍山麓五色ヶ原
宇津江四十八滝
歴史ある文化財
飛騨の里
高山市桜の写真
古い町並
飛騨高山ベントへ
アウトドアスポーツ
自然と森
飛騨高山地酒や味噌や飛騨牛/ろばた焼居酒屋
飛騨地方の方言
飛騨高山の知恵袋
what's new
掲示板
Link集
高山市駐車場情報
Copyright (C) 地域情報net All Rights Reserv